投資

iDeCoリバランス、運用商品削減



基本ほったらかしで、数ヶ月に1回見るか見ないか程度のiDeCo運用。大きく見るとレンジ内の動きなので特に触ることがなかったですが、このたび初めていじりました。

30%の割合で運用してる外国株を2商品で運用してたわけですが、アクティブ運用の「朝日-Nvestグローバルバリュー株オープン」がインデックス運用の「DCニッセイ外国株式インデックス」にまあまあ負けていて気分が悪かったので、インデックスに一本化しました。もしかしたらここから盛り返してくるかも知れませんが、それは見えない(見ない)ので大丈夫ですw

10%の割合で運用してる国内リートがかなり上昇してくれて割合が14%くらいになってたので、利食いを兼ねて元の比率に近づくように一部売却。初期の割合をもう少し多くしておけばタラレバ。

ひふみに足引っ張られる形になってるので、盛り返してきて欲しい所。


トレード日記ランキング

※ブログ内ではコメント受け付けてませんが、何かあればTwitterの方にリプください。



iDeCoはじめました

・口座移管

勤めていた会社が確定拠出年金(401k)を採用していたので、辞めた今、それをSBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)に移管しました。
SBI証券にしたのは取扱商品が多いのと手数料が見た目最安という理由から。
移管にそこそこ時間がかかり、かつ、少々の手数料を取られた事をお伝えします!


書類到着日によってスタート日が翌月か翌々月かに分かれるようで。翌々月扱いに。キャプチャ

SBI証券の場合、移管の必要諸経費(および管理費)はこんな感じで説明されてます。
移管手数料(国民年基金連合会):2777円
きっちり取られました!
これとは別に、元の401k運用先からも手数料搾取。
運営管理機関手数料という名で4320円。痛い!
401kからiDecoへの移管費用:2777円+4320円=7097円

まだ徴収されてませんが、月々口座管理手数料として167円取られるようで。
401k時代はタダだったのに...。

・運用方針

401kでは運用方法はインデックスの分散投資。アセットクラスも投資商品も限られていました。
運用を始めたのがたまたまアベノミクス相場前というラッキーで運用資産はまあまあ増えました。
有難や有難や。

iDeCoでも基本はアセットアロケーション決めての分散投資。
そんなに相場観ないし、単純で楽なので性に合ってる。
もし何らかのアセットクラスにポジション傾けたくなったら、通常の口座でやればいいしね。
リバランスだけは雰囲気で。

配分はこうしました。
☆日本株 30%
・ひふみ年金
☆外国株 30%
・朝日-Nvestグローバルバリュー株オープン(15%)
・DCニッセイ外国株式インデックス(15%)
☆円預金 30%
・あおぞらDC定期(1年)
☆国内不動産 10%
・DCニッセイJ-REITインデックスファンドA

日本株にインデックス混ぜようかと思いましたが、
ひふみは知り合いも数人働いていて応援の意味も兼ねて。
ただ米国株にも投資するなどもう純粋な日本株ファンドじゃないんだよなこれ。
SBI証券でも内外株式というカテゴリーに位置付けられています。
さて、どうしよう。とりあえず保留で。


インデックスによる分散投資関連の書籍:



記事検索
タグ絞り込み検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ